近接照射イミュニティ試験システム(自動車メーカー規格対応)
6GHz デジタル変調対応 近接照射試験新システム!
近年、無線機器の増加とともに、これらの機器が他の電子機器に近接する状況が増えることで、電磁干渉リスクが懸念されています。近傍電磁界イミュニティ試験は周波数ごとの近傍電磁界イミュニティ用のアンテナにて強電界を発生させ、搭載電子機器の耐性を評価する試験です。
- ISO11452-9規格に準拠したシステム
- 各自動車メーカーの要求規格に応じた試験システム
- アンテナを始めとしてSG・AMPなどをトータルでご提案できます
- その他、各種周波数の対応もできます
仕様
項目 | 仕様(例1) |
周波数(MHz) | 26MHz 〜 6GHz |
最大入力電力 | 20W(試験システムに依存) |
変調方式(例) | CW, AM 1kHz 80% PULSE(50Hz, 217Hz,1600Hz Duty=50%) LTE, IEE.801.11.a, AWG, g(OFDM), AWGN(ホワイトノイズ)など |
デジタル変調イメージ
AWG(任意波形)によるデジタル変調信号にも対応
システムの構成
ソフトウェア
専用ソフトによる新規システム構築、既存システムの拡張・更新ができます。
● 各種近接照射用のアンテナや信号発生器、パワーアンプをご用意しています。詳細はお問合せください。
広帯域スリーブアンテナ NKU07M32G/NKU2460G |
R&K NA670MF6G50 高周波電力増幅器 |
R&S®SMCV100B ベクトル信号発生器 IEE.801.11.a, AWG, g(OFDM), AWGNなど |
EMC試験サービス(テストラボ船橋) : デジタル変調波による近接照射イミュニティ試験を開始 |
||
EMC試験サービス(テストラボ船橋)にてデジタル変調波による近接照射イミュニティ試験が実施できるようになりました。
近年、爆発的に普及している携帯電話・スマートフォンなどのモバイル通信機器は、公衆サービスに加え無線LANやWi-fiなどの活用によりあらゆる場面で広く使用され、電磁波の送受が頻繁に行われています。 この試験はモバイル通信機器が近接した際の電磁波による影響を評価するもので、ベクトル信号発生器と広帯域スリーブアンテナの組み合わせによりデジタル変調の設定も可能です。
|
お問い合わせ番号:SYS-62