最終更新日 2019/12/4 9:58

再現性の難しい静電気試験において、試験のポイントおよび対策のポイントを解説
1. 試験の概要
IEC61000-4-2 で規定された静電気試験は、帯電した人体からの静電気放電を模擬しており、正常動作の逸脱や破損の有無を評価する。
具体的な試験方法としては、コンデンサにチャージした静電気を供試機器に直接、あるいは試験用治具を使用して間接的に印加する形となるが、印加する静電気は立ち上がりが非常に高速でGHz 帯に及ぶ極めて広帯域な高周波成分を持っているため、単純な耐電圧試験ではなく二次的に発生する高周波電磁界に対する耐性試験となり、それを踏まえて十分な対策を施しておかなければ簡単に不具合を引き起こす厳しい試験となる。
試験環境としては、試験中の静電気放電によって周囲の電子機器に不具合を与える可能性
があるため、シールドルーム...
ヒット数: 644