車載用EMC試験器  ISS-6000オプション
DCカットモジュール MODEL : SG-7044A
本器はSG-7040Aシリーズのオプションで、出力する波形の立上り/立下り時間を1μs以下にする事ができます。

特徴
-
- DC回路を高速遮断
- OPEN/吸込みモード
- tr/tf <1μs
- SG-7040Aからコントロール可能
- DC50A
詳細仕様
項 目 仕 様 印加電圧 0~DC60V 定常電流 最大50A 短絡モード 開放/短絡(電流吸込み) カットオフモード +のみ/-のみ/両極 カット時間 Open:Input端子またはトリガスイッチ Short:ショートDuration設定または2-9999μs設定 立上り/立下り時間 1μs以下(10%-90% ショートモード出力開放 DC12V時) 外形寸法/重量 W430×D400×H200mm/約10kg ■添付品
商品名 数 量 同軸ケーブル(BNC-BNC/2m) 1 出力ケーブル(1m) 1 圧着端子(M4) 4 圧着端子(M8) 4 ヒューズ(2A) 2 ACケーブル 1 取扱説明書 1 添付バック 1 - ACケーブルはラック組込みの場合、内部にて接続
Contactお問い合わせ
-
弊社製品の修理・点検・校正
カスタマーサービスセンター -
新規導入等のご相談・資料請求
製品お問い合わせフォーム
車載用EMC試験器オプション製品
セミナー動画
関連製品
-
パルス2b:イグニッションoff 時の直流モーターから発生する過渡現象ノイズ
パルス4:スターターモーター起動時の電圧降下現象ノイズPulse 2b/4発生器 BP4610
-
(社)自動車技術会が制定した自動車用電子機器の環境試験方法通則「JASO D 001-94」に基づく、車両内におけるさまざまな過渡的サージ現象によるノイズを模擬的に発生し、搭載電子機器の耐性を評価する試験器です。JASO規格 過渡サージ試験器 JSS series
-
本製品は、FORDのEMC要求『EMC-CS-2009』で規定された車輌搭載電子機器のサージ試験を行う為のトランジェントパルスを発生する試験器です。
RI130およびCI220で規定するPulseA1/A2-1/A2-2/C1/C2サージとCI260で規定するWaveform Fの変動波形を発生します。FORD規格用トランジェント発生器 ISS-T1321
-
ISO 7637-2規格にて規定をされている、過渡エミッション試験を行う際に使用するリレースイッチです。
疑似電源回路網(LISN)等を含めたシステムの構築も行っております。
詳細はお問い合わせください。電気雑音測定試験用エミッションリレー ISS-T1551
-
モビリティ社会の安心・安全のために
「CASE」(コネクティッド(Connected)、自動化(Autonomous/Automated)、シェアリング(Shared)、電動化(Electric))と呼ばれる技術革新は、自動車開発において、これまでにない勢いで多様化が進んでおり、自動車の電動化が進む中、車両内の電子機器は相互干渉等によるEMC耐性を確認する重要性が増しています。 ISS-7800 Seriesは国際規格ISO 7637で要求される過渡サージを出力し、車載電子機器のノイズイミュニティ耐性を確認するための試験器です。車載過渡サージ試験器 ISS-7800 Series
News
Contactお問い合わせ
-
弊社製品の修理・点検・校正
カスタマーサービスセンター -
新規導入等のご相談・資料請求
製品お問い合わせフォーム