音源可視化システム(可音 [かのん]) EPS-02S
EPS-02Sは、カメラの画像から音圧センサーの位置を色判別にて検出し、そのセンサーで測定した信号をリアルタイムで周波数解析するシステムです。
![音源可視化システム(可音 [かのん]) EPS-02S製品画像](https://www.noiseken.co.jp/home/wp-content/uploads/2023/02/EPS-02S_0.jpg)
特徴
主な特徴
read moreEPS-02Sは、カメラの画像から音圧センサーの位置を色判別にて検出し、そのセンサーで測定した信号をリアルタイムで周波数解析するシステムです。
測定した音圧の強度レベルは測定対象物の実画像と重ね合わせて、パソコンのモニタ上でヒートマップ状にカラー表示できます。
音対策のための測定は、通常では防音設備の中で音源探査装置を用いて行いますが、設備や装置自体がとても高額です。
また、ほとんどの音源探査装置は広範囲における様々な音をひろってしまう為、現場で使用し測定する事は困難です。
そこで「音源可視化システム/可音」は、無指向性のマイクロホンを使いながらも指向性をもたせるような構造にすることで、通常では防音設備の中で行われる音の測定を簡易的に現場で行えるようにしました。
防音設備での最終チェックの前に、現場で手軽に簡単に音源の特定・対策ができるので、防音設備・装置の使用頻度を減らすことで、音対策にかかる費用と工数の削減に貢献いたします。- マイクロホンの指向性を向上させたことで、防音設備がない場所でも音の簡易測定ができます。
- 空間をセンサーでなぞるだけで測定できるので、誰でも簡単に操作することができます。
- 測定した音の強度レベルは、測定対象物の実画像と重ね合わせて、パソコンのモニタ上でヒートマップ状にカラー表示できます。
- 測定結果を可視化できるので、音源の特定が容易に行えます。
- センサー部の色に応じた認識設定ができますので、様々な色に対応可能な画像追尾を実現しました。
- 測定した音圧レベルをデジタル処理により聴感補正(Z/A/C)することで簡易的な騒音測定ができます。
EPS-02S 構成
read more- USBカメラ
- マイクアーム(マイクを内蔵する持ち手)
- マイク用電源
- ACアダプタ
- スペクトラムアナライザ
- 制御用PC
ポップアップタイトル
close詳細仕様
モデル名 | EPS-02Sv2 |
周波数範囲 | 20Hz~20kHz |
周波数選択 | 可 |
測定モード | 音圧レベル |
測定単位 | dB |
測定軸 | - |
センサー | 1/2インチ マイクロホン |
マイク用ケーブル | BNC同軸ケーブル |
画像/区画サイズ | 画面:640×480dot/区画サイズ 10~160dot |
測定データ | Single/Free Run/Peak Hold |
補助機能 | 保存/読み込み/印刷/エクスポート/コメント入力 |
対応OS | Windows Vista / 7 |
添付品 | USBカメラ、カメラ用USB延長ケーブル2m、カメラ用三脚、ソフトウェア、USBプロテクトキー、取扱説明書 マイクカバーヘッド(黄、赤、青 各1色)、マイクアーム、マイク+プリアンプ、マイク用電源、ACアダプタ BNC(P)⇔BNC(P) 50Ω同軸ケーブル(3m)、BNC(P)⇔N(P) 50Ω同軸ケーブル(1.5m) |
Contactお問い合わせ
弊社製品の修理・点検・校正
カスタマーサービスセンター新規導入等のご相談・資料請求
製品お問い合わせフォーム