
![]() |
6
最終更新日 2018/9/27 13:55

車両内に搭載される電子機器に対して電源電圧の変動現象を発生し、耐性を評価する試験システムです。最大4chの電源同期をとりながら変動試験ができます。
・IS0 16750規格に準拠した試験(個別メーカ規格にも対応)
・発振チャンネルごとに波形演算回路を搭載し高分解能・高精度波形出力を実現しました。
・ソフトウェア制御(USB)により、規格以外のさまざまな変動現象を簡単・忠実に再現できます。
・チャンネル間の同期ズレ1μs 以下を保証しています。
・オシロスコープで取得した実車での波形データ(CSV)も出力できます。
・試験工数の削減を考慮した試験の自動化をカスタマイズできます。
ヒット数: 627
最終更新日 2018/12/4 18:23

減衰振動波試験器は、スイッチなどの開閉器がON/OFF時に発生する繰返しの速い高周波のノイズを模擬して発生し、電子・電気機器の耐性を評価する試験器です。
IEC 61000-4-18(2006)規格の他、電力規格B-402(2007)規格やIEEE C37.90-2012 規格に準拠した試験ができます。
● IEC 61000-4-18(2006)規格に準拠した試験ができます。
● 電力規格B-402(2007)規格に準拠した試験ができます。
● IEEE C37.90-2012 規格に準拠した試験ができます。
● 最大3kVの電圧を出力し、余裕のある試験ができます。
● タッチパネルの採用で視認性に優れた設定画面。
● 試験器内部でコモンモード/ノーマルモードの切替えや、印加相の切替ができます。
● カップリングバランを用いる事で、IEEE C37.90-2012 規格に準拠した
ノーマルモード試験も実施することができます。
● 電源ラインCDN(AC240V/DC125V 20A)を内蔵しています。
ヒット数: 1028
最終更新日 2018/12/4 18:26

● IEEE C62 41.2規格に定められた1.2/50μsコンビネーション波形を発生することができます。
電圧サージ:6.0kV、電流サージ:3000A(1.2/50μsコンビネーション波形)高電圧・大電流の試験を実施できます。
● IEEE C62.45-2002の規格に定められた0.5μs−100kHzリングウェーブを発生することができます。
電圧サージ:6kV、電流サージ:500Aの高電圧・大電流の試験を実施できます。
● サージ発生回路はフローティング出力方式を採用しています。
● 最大設定電圧6.6kVで余裕のある試験ができます。
● 試験前の波形チェックが簡単にできる出力波形モニター端子を標準装備
● インターロック搭載、非常停止機能を装備した安全設計
ヒット数: 1139
最終更新日 2018/9/27 13:15

スイッチングデバイスの接点間の放電、電子モーターから発生するアーク放電などによる立ち上がりの早い高周波ノイズを模擬的に発生し、電子機器の耐性を評価する試験器です。
●試験の自動化・効率化を実現した高機能モデルです。
●出力電圧、EUT電源容量にあわせて豊富なバリエーションを用意しました。
●パルス幅を8種選択可能。パルス幅設定のわずらわしさがありません。
●PCソフトウェアにより、多項目の試験条件設定も容易にできます。
●本体制御パネルでもプログラム設定できます。(メモリ制限あり)
●試験器内部でパルス幅、コモン/ノーマルの切替やインジェクション相の切替えができます。
●ライン重畳、クランプ使用に合わせて終端インピーダンスによるパルス電圧表示補正がおこ
なえます。
●EUT FAIL INPUT端子を搭載。自動試験中のEUT誤動作時に試験停止も制御できます。
●アウトレットパネルにより、EUTのACプラグを直接接続できます。(オプション)
●各種プローブ、カップリング・アダプタにより、様々な試験ができます。(オプション)
・日本電気制御機器工業会(NECA)NECA TR-28、日本電機工業会(JEMA)JEM-TR177、電気学会 JEC-0103_2005、個別の業界規格、メーカーさま社内規格
ヒット数: 1364
最終更新日 2019/3/5 18:51

市場トラブルの問題解決に
スイッチングデバイスの接点間の放電、電子モーターから発生するアーク放電などによる立ち上がりの早い高周波ノイズを模擬的に発生し、電子機器の耐性を評価する試験器です。
試験パルスに含まれている周波数成分の幅が広く、また、パルス幅を可変する事でエネルギー量も変化させることができるため、市場でのノイズトラブルに対して再現性の高いノイズ試験が行えます。
● パルス幅の設定が簡単になりました。
ボタン操作だけでパルス幅の設定が50nsステップで行えるようになり、設定時間の短縮と接続ミスが 軽減できます。
● 試験パルス波形の安定性が向上し、再現性の高い試験ができるようになりました。
● ショートプラグ採用により、コモン/ノーマルモードの切換が容易に設定できます。
● 50Ω終端器を試験器に内蔵し、容易に配線できます。
● 消耗品数を減らしコスト削減ができます。
● アウトレットパネルにより、EUTのACプラグを直接接続できます。(オプション)
● 各種プローブ、カップリング・アダプタなどにより、様々な試験ができます。(オプション)
● 重畳ユニットの追加により、EUT電源容量三相5線の試験もできます。(オプション)
ヒット数: 1672
最終更新日 2018/9/26 20:09

スイッチングデバイスの接点間の放電、電子モーターから発生するアーク放電などによる繰り返しの早い高周波ノイズを模擬的に発生し、電子機器の耐性を評価する試験器です。
・プリチェック機能を搭載。始業前の点検が簡単になりました。
・ノーマルモード試験対応。市場でのトラブル事例を考慮した試験ができます。
・次期校正日をお知らせできます。
・最大5kV の出力電圧、最大2MHzのパルス周波数の採用により、規格試験レベル以上の見極めができます。
・CDN容量は単相タイプAC240V20A、単・三相タイプはAC600V63Aに容量アップし、より多くのEUTの電力容量に対応しました。
・カップリングクランプやEMSプローブキットなどを使用し、信号線への試験や基板上でのノイズ耐性評価ができます。
ヒット数: 942
最終更新日 2018/9/27 13:53

国際規格ISO 7637-2(2004 / 2011年版)規格で要求される車両内のさまざまな過渡的サージを発生し、搭載電子機器の耐性を評価する試験器です。
・ISO 7637-2(2011年版)規格に準拠した試験※
・12V/24V/42V 系の車両試験に対応できます。
・各パルス波形を個別の筐体に搭載し、スタンドアロ−ンでの使用を可能にしました。
・大容量CDN(60V/50A)をご用意しています。
・最大200A までの供試品(DUT(デバイス・アンダー・テスト))に電源の供給できます。(オプション)
・日本語対応のWindows® ソフトウェアでプログラム試験ができます。(オプション)
・その他、個別メーカ仕様にも対応致します。(別途、お問い合わせください。)
ヒット数: 612
最終更新日 2018/9/27 13:11

人体や物体などに帯電したエネルギーが、電子機器へ放電した際の耐性を評価するEMC試験器です。AC/DCで駆動するあらゆる電子機器の誤動作や機能低下などの性能評価にお使いいただけます。
複雑な試験をかんたんにできるプログラムタイプの試験器です。
出力電圧は最大30kV、IEC 61000-4-2 / ISO 10605規格に準拠した試験がおこなえます。
● より確実な試験の実施を考慮した『3つのプリチェック機能』
● 装着ミスをへらす『CRユニット&放電カップ自動認識機能』
● 放電カップやCRユニットがワンタッチで交換!
● 設定が簡単にできる『テンキー&ロータリーノブ』
● 試験器から離れた場所でも設定ができる『赤外線リモコン』
● 気中放電時の放電が確認できる『放電検出機能』
● 長時間試験をもっとラクに!『業界最軽量級の放電ガン(当社調べ)』
● EUTを明るく照らす『LEDライト』
● レポート作成やPC制御を可能にする『制御用ソフトウェア』
ヒット数: 1637
最終更新日 2019/7/11 17:15

落雷による大地の電位変動により配電線や通信線に誘導された『高エネルギーの誘導雷ノイズ』を模擬的に発生し、電子機器の耐性を評価する試験器です。
● IEC 61000-4-5 Ed.3 およびIEC61000-4-12 Ed.3(RINGWAVE 100kHz)、ANSI IEEE62-45(2002)に準拠した雷サージ試験器です。
● プリチェック機能を搭載:始業前の点検が簡単です。
● 電圧・電流モニタを搭載:試験時のEUTへのノイズ印加時の状態を確認できます。
● 大型LCD 画面の操作パネルを採用:
操作部に視認性・操作性が高い大型LCD パネル画面を採用しました。
● 連続試験を簡単にするMPU制御を採用:
サージ出力/ 波形切替/ 極性切替などを自動で行う事ができます。
● マニュアル・プログラムモードを装備:
規格試験及び単発条件の試験を行うことを目的としたマニュアルモードと、異なる条件の試験を連続で行うことを目的としたプログラムモードの2種類を装備。用途にあわせて簡単に試験の条件が設定できます。
● インターロック等の優れた安全性
● 波形チェック端子を標準装備:
お手持ちのオシロスコープとBNCケーブルで出力波形のチェックができます。
● 重畳回路での漏えい電流、およびバックサージによる電源側の保護に必要な絶縁トランスをご用意しています。(オプション)
ヒット数: 619
最終更新日 2018/9/27 13:14

落雷電流による大地の電位変動や屋外の電力線に誘導された『高エネルギーの誘導雷ノイズ』を発生するEMC試験器です。
・JEC 210/212規格準拠試験器
・最大出力電圧:20kV。コンビネーションサージでは確認できないレベルの誘導雷による雷絶縁耐力を確認す
ることができます。
・最大出力電流:4000A。サージアブソーバーに対し余裕のある耐電流破壊試験ができます。
・お手持ちのオシロスコープと1/10電圧プローブのみで出力波形を確認できます。
・サージバック保護用に絶縁トランスが内蔵され一次側電源入力とテストサンプルの配線が容易にできます。
ヒット数: 784
最終更新日 2018/9/26 20:18

落雷による大地の電位変動により配電線や通信線に誘導された『高エネルギーの誘導雷ノイズ』を発生するEMC試験器です。
・最大出力電圧15kVで、破壊試験も含めた評価ができます。
・サージ出力/ 波形切替/ 極性切替/シーケンス動作などを自動で行い、連続試験が簡単にできます。
・BNC出力で簡易波形チェックができます。お手持ちのオシロスコープとBNCケーブルで出力波形のチェックができます。
・電源との共振を防ぐ、減結合回路の定数切替えができます。(オプション)
・オプションにて大電力機器向けの重畳ユニット(結合減結合回路網(CDN))もございます。
・PCソフトウェアにより、多項目の試験条件設定も容易にできます。
ヒット数: 875